09/13/2024
Breaking News

看護師の配置基準の概要

かつて日本の看護師の配置基準は、海外に比べてかなり低い水準でした。また、交替制勤務や休日などが考慮されておらず、実質とは異なる曖昧なものだったのです。そこで、2006年度の診療報酬改定では、配置基準が7対1に定められました。患者7人に対して看護師1人の手厚い看護となり、表記も実質的な配置が掲示されています。それぞれの時間帯に、実際に働いている看護師の数に関する情報を示することも、同時に義務付けられたのです。
この配置基準によって、診療報酬が支払われることになります。しかし、入院患者の中には、重症患者だけでなく軽症患者も少なくありません。その場合、看護師の配置に従って支払われる診療報酬は、適切ではない問題が生じてきます。そこで、配置基準の見直しが議論されるようになったのです。

この問題に関して、厚生労働省から10対1の提案が出されることになります。従来の7対1では、医療や看護にかかる負担が多いため、診療報酬が高めに設定されていました。これは、がんなどの重症患者を対象としていたからです。現代の日本では、少子化の影響や高齢者のがん治療の減少などにより、7対1の重要度は低くなっています。
軽症患者が重症患者と同じ待遇で治療を受けると、無駄な医療費が発生してしまうため、10対1が提案されたのです。ですが、患者1人あたりに対する看護師の人数も減少するので、サービスの低下が起きるのではないかという問題も生じています。今回の記事は、一部『知っておこう!看護師の配置基準』を参考にしており、より詳しく配置基準について知ることが可能です。